未分類

遅くなりましたが

すっかりアップが遅くなりましたが、

5/14は、いつもしばあみさん、yuricaさんとのイベント、歌うサプリメントの番外編でした。

今回はスケジュールの関係で私がソロで出演できないとのことで番外編だったのですが、

直前になって🆗!になったので、

しばあみバンドの一員としてピアノで参加しました♪

心配だった体調もなんとか💦

池尻大橋のハッシュコードにて、配信と、会場にもお客様満席で盛況となりました😊

久々の観客動員ライブでしたので、

とても楽しいひとときでした〜

しばあみちゃんとyuricaさんとは本当いつも楽しくやらせてもらってます。

ソロでのライブはいつ頃できるかまだ未定ですが、

その時のために曲作りしているところです😊

 

梅雨に入り、気温が下がったりあがったりですね。

みなさんも体調には気をつけてくださいね♪

 

樹奈のMusic Library FM高知

今日は若手の凄腕ピアニスト、ブラジルのアンドレ・メマーリとベテラン女性シンガー、ナー・オゼッチの美しいアンサンブルが詰まったアルバム「piano e vozピアノエヴォーズ vol2」をピックアップしました。

メマーリは作曲家、アレンジャー、楽器奏者としてもポピュラー音楽とクラシック音楽の両方で高く評価されていて、

オーケストラでの演奏もたくさんあるのですが、やはり彼のピアノがシンプルに素晴らしいと思います。

このアルバムは息の合ったピアノとヴォーカルだけの演奏、そして選曲もとても面白く、ジョビンやミルトン・ナシメントのポピュラーからブラジル音楽史に残る名曲、

そして近現代のスペインの作曲家、マヌエル・デ・ファリャの作品やシューマンの歌曲などクラシックまで収録されていて、幅広い選曲を全て自分達の音楽として表現しています。

今日はその中からシューマンの「詩人の恋」の一曲目である「美しい5月には」のカバー、

アンドレ・メマーリ&ナー・オゼッチ「Clara」をお送りしました。

オリジナルはハインリヒ・ハイネのドイツ語の詩なのですが、彼らはポルトガル語の歌詞で歌っていてとても新鮮。

タイトルになっているクララは、歌曲集「詩人の恋」の主人公が恋する相手であるシューマンの妻、クララ・シューマンですね。

ドイツ・ロマン派の楽曲が、美しいブラジルフレーバーたっぷりの雰囲気になり、梅雨に移行していくこの季節を爽やかにしてくれるようなナンバーでした。

小休止

東京は雨が続いていますが、

今朝は上がっていて地面も乾いていたので

テラスで少しだけぼーっとしました。

コーヒーをきらしていたので、

穀物ブレンド茶というシブい飲み物を飲みながら(笑)

 

 

樹奈のMusic Library FM高知

6月に入り、スーパーには夏野菜のとまとやきゅうりが並んできて私の食欲も増して困ってしまいます。

中でも私が好きなのはズッキーニ、この時期のものは一段と大きく元気なので、炒め物や煮物にして食卓にズッキーニ料理が並ぶこともあるくらいです。

今日はそんなズッキーニが大活躍するアクアパッツァという私の得意料理があって、そのレシピを歌にした私の曲「Happy Recipe 」をお送りしました。

私は飲むのも食べるのも大好きなので、不機嫌な時でも美味しいものを食べるとあっという間に忘れてしまいます。

もしなかなか仲直りのきっかけが見つからない時は、是非この歌を口ずさみながら美味しいアクアパッツァを作っていただけたら嬉しいです。

この歌のレシピで、実際に料理をしたミュージックビデオです。

自分で絵コンテを書いて、頑張って撮影したものです^^

 

こんにちは

こんにちは😃

久々に更新します💧

体調のことなどでなかなかブログ書けずにおります。すみません。

うちの大事な猫しゃん、びーくんは元気にしています。

最近、毛が抜けまくっていて、掃除機をかけてもかけても毛束が落ちています…

ロボットお掃除機欲しいです💦

 

ふと、びーくんも人間ドックみたいに健診ってないのかしらと思いました。

去年大病して、寛解から10ヶ月、、検診したいな・・

本猫は絶対行きたくないやろうけど😂

 

樹奈のMusic Library FM高知

5/28は私のおすすめミュージカル映画、2021年の『ディア・エヴァン・ハンセン』をピックアップしてみました。

もともとはブロードウェイミュージカルで、2017年にトニー賞を、さらに、2018年にはグラミー賞ミュージカル・アルバム賞を受賞し、現在まで上演が続く大ヒットミュージカルです。

音楽は「ラ・ラ・ランド」「グレイテスト・ショーマン」など大ヒットミュージカル映画に携わってきたベンジ・パセック&ジャスティン・ポールのタッグ、今をときめく彼らの美しく力強い楽曲がこの作品を支えています。

そして、その楽曲を歌う主役のベン・プラットに注目です。

彼はミュージカル版でも主役を演じていますが、この歌を聴くだけでもこの映画を見る価値があると思います。

ベンが演じる、人とのコミュニケーションに難を抱える高校生・エヴァンが、孤独で寂しくて潰れそうでも、僕が君を見つけるから立ちあがろう、と、勇気をくれる歌
ベン・プラット「You Will Be Found」をお送りしました。

このミュージカル映画はsnsがキーワードになっているのですが、SNSは今や私たちにとって当たり前の世界になりました。

スマホひとつであっという間に世界中の人と繋がることができて、その人たちの孤独を癒やしてくれるのかもしれないですね。

でも一方で良くないこともあっという間に拡散してしまい、特定の人を追い詰めて孤立させてしまう可能性もある怖さも潜んでいます。

そんなSNS時代に生きる私たちに語り掛けるメッセージを届けてくれる作品でもあります。是非見てみてくださいね。