Author: juna-wordp

New Album「phyllotaxis 」

この度、New Albumが完成しました!!

アルバムタイトルのphyllotaxis=葉序 です。

葉っぱが一枚一枚並んで成長していくように、日々作り続けている作品を集め、

今回9曲が並び完成しました。

樹奈による全作詞作曲編曲。

打ち込みのポップな作品からアコースティックやバンドサウンドもお楽しみいただけます。

1.Blue Dawn

2.きらめきルージュ

3.リケジョシツレンレポート

4.ミナモノキヲク

5.TRUST

6.夢列車

7.かごに入れた明日

8.HOPE

9.幸せという日々

 

是非、ライブの際は、お手にとっていただけると嬉しいです^^

 

 

レコ発ワンマンライブ

樹奈レコ発ワンマンライブ、無事終えることができました!

当日は満席をいただいておりまして、

たくさんのお客様に聴いていただけて、本当に嬉しく、

心から感謝しております!

 

2年半ぶりのワンマンでしたが、

その間に出会った皆様にもたくさんお越しいただいたライブでした。

今回発売の新しいアルバムを中心に演奏させていただきましたが、

よさこい祭の曲もプロジェクターに映像をうつしながら、

樹奈バンドとのコラボでお送りしました^^

 

素敵な時間を皆さんと過ごすことができて本当に嬉しく思っております。

素敵なお花、プレゼント、ありがとうございました!

一つの経過点として、

ここからさらに進化していけるよう頑張ります!

本当にありがとうございました!!!

 

 

樹奈のMusic Library FM高知

昨今のニュースをみていると紛争やミサイルのことをよく耳にします。
私たちの平和の時間は、明日終わってしまってもおかしくはないのかなと思ったら、
この何気なく過ごしている日々こそが本当にかけがえのない時なんじゃないかなと感じました。
今回の放送はその気持ちを書いた私の曲
樹奈で「幸せという日々」
をお送りしました。
新しいCD作りで、最近はほぼミックス作業…でした😅
最後のマスタリング中、
ギリギリですけど、頑張っています。
レコ発ワンマンまであと少し、
頑張ります!
お席はほぼ満席という感じです!
まだご予約されてない方がおられましたら、予約フォームより、お早めにご予約くださいませ😊

ギリギリの線をいく

クイックサンドというベージュピンクのバラ🌹です。

とても素敵なお色です。

だいぶ良くなりましたが、ゲホゲホしてしまう、ほんとに悲しい。

 

時間が欲しいです。ほんとに…😭

 

今日もまた学校ですが、来月から試験期間に…

やるしかないですが、き、きついー💦💦

 

 

最近

最近は、忙しくさせていただいてます。

CD作り、新曲作り、ライブなど、、

この間のライブ後

風邪をひいてしまい、大変です。

だいぶよくなりましたが、演奏の仕事はかわりがいないので休むわけにいかず、

喉を使い続けて

長引きました。

 

18日のライブではなんと大阪で歌っていたときに3度も私のライブを見てくださっていた方が、

偶然お越しになっていて、樹奈という名前をみてひょっとして…と思い出してくださり声をかけていただきました。

ブログにも書いてくださっていて、私も12年ぶりの再会にびっくりでした。

長くやっているとこんな素敵なこともあるんだなぁとしみじみ思いました。

良かったら是非訪問されてください。

書いてくださったブログ→

https://yellow.ap.teacup.com/satopapa/4742.html

 

 

ワンマンまであと少しになってまいりました。

お席もあとわずかになってます!

もしまだ予約してないという方はお急ぎください😃‼️

ご予約はこちらから↓

https://juna15.com/ticket-reservation/

 

今から学校…いってきます💦

 

吉田拓郎コンサート2019

行ってきました。

大先輩に連れて行ってもらい、

レジェンド吉田拓郎さん、みてきました!

先輩、本当にありがとうございます…‼️

2年半前に見たステージもすごかったけど、今回は熱いものをとても感じました。

 

2時間半、ギターを持ち替えまくり、ぶっ通しで歌うたくろーさん、

めっちゃくちゃかっこよかったです。

MCでもとても楽しませていただきました。

観客としてはもちろん、ミュージシャンの端くれとして、刺激を受けずにはいられませんでした。

最強の73歳でした。

バックのバンドがまたかっこよくて、まぁこりゃたまりません。

たくろーさんの作詞の曲ばかりがセットリストだった今回のライブ、

初々しい気持ちと本人がおっしゃっていました。

「流星」…良かったです😭

 

我に返って、ライブのことを考えると…

あー、頑張らなくては!

 

 

樹奈のMusic Library FM高知

世界の巨匠・バート・バカラック、名曲の数々の中にヒットの経緯が意外だったものも少なくありません。
例えば「遥かなる影」はカーペンターズが歌ったのが有名でカーペンターズにとっても初のナンバーワンソングだったのですが、
曲の発表は7年も前で、しかもその間に何度もカバーされているんですね。今回はそんな経緯であった名曲のひとつ、
67年に初録音されて、70年にアメリカのコーラス・グループが歌ってヒットしました。
フィフス・ディメンションで「ONE LESS BELL TO ANSWER」
お送りしました。
出迎えるドアベルがひとつ減る、焼く卵がひとつ減る、という悲しい歌詞ですね。
曲の展開はバカラックらしくドラマティックで、なんで埋もれていたのかなって思いますけど、
豊かなコーラスアレンジやマリリンのリードボーカルは、たくさんのカバーの中でもやっぱりいいなと感じます。
他にはバーブラ・ストライサンドが、「A House Is Not a Home」という同じくバカラックの大人の悲しい歌を後ろにつけてメドレーで録音したのも有名で、このバージョンでさらにカバーされてもいます。
一曲が何色にも輝き、そしてさらに変化して輝くバカラック作品こそ、不朽の名曲ですね。

樹奈のMusic Library FM高知

6/15の放送では、オランダ出身のヴォーカリスト、トレインチャ・オーステルハウスをご紹介しました。

ポップ・グループ、トータル・タッチのフロントとして活躍し、

ソロになってからは歌のみならず楽曲制作にも力を入れ、

世界の名だたるアーティストとの共演も果たしています。

そんな実力派シンガーの彼女が幼い頃からの憧れであるマイケル・ジャクソンのヒットナンバーをアコースティックにカヴァーしたアルバムがあって、これが最高なんです。

Trijntje Oosterhuisで「I Just Can’t Stop Loving You」

お送りしました。
シンプルなアレンジなので、それだけ演奏の素晴らしさと曲の良さが光っています!
ギターとアレンジは、ウルグアイ出身のレオナルド・アムエド。
彼はジャズ、ブラジル系、ポップなどどのジャンルをとっても、スペシャリストで、トレインチャと同じく、
世界中の巨匠たちと共演し、様々なアーティストのレコードにもクレジットされています。
そんなスペシャリストたちがシンプルに作ったマイケルカバーアルバム、おすすめです。
アップが大変滞っており、すみませんでした。

大藤史さんライブ

大藤史さん😊

四谷天窓でのライブが出会いの、素敵な音楽お友達です。

弾き語りワンマンライブに行ってきましたー♪

相変わらずの美しい歌声🥰素敵なライブでした!

そして、いつもどおり、

樹奈ちゃんーー♪久しぶりーー♪

って気さくに話しかけてくれる優しい優しいお姉さんでした✨

お家に新入り猫さんがきたらしく、近々遊びに行かせてもらうことにもなり、楽しみ🐈✨

うちは猫が飼えないマンションなので猫ちゃんとの生活、羨ましいです。

ほんと、久しぶりにお会いできて嬉しい夜でした💖

 

 

曲探し

週末は毎週教室と個人でピアノ教えています。

子どもたちがほとんどです🧒

教室の発表会に向けて、みんなの曲を決めているところですが、

素敵な曲を探すのに奮闘中。

そんなに難易度が高くなくて、豪華に聴こえる曲。。

生徒さんにとって特別な一曲になるものですから、責任重大です。

 

私の叔母が神戸で音楽講師&合唱団の指揮をしているので

大先輩のアドバイスをいただいて色々な譜面を参考にしています。

すっごくありがたい…。

という感じで、、、

これからリハ行ってきます💦

ちょっと練習間に合ってないでーす…😭