Author: juna-wordp
ラジオ収録
高知滞在中、ラジオ収録もしてきました。
録音をやってくださっているのはFM高知の下園さんです。
いつもお世話になっています。
FM高知「樹奈のMisic Library」
毎週土曜、お昼12:55〜
聴いてください聴いてください😃
九州北部の大雨がとても心配です。
どうかこれ以上被害が大きくなりませんように…。
もう東京です。
今夜もこれから演奏に出かけてきますー🎹
24時間テレビライブ
24時間テレビライブ、今年も出演させていただきました!
会場まで聴きにきてくださいました皆さま、
ありがとうござました
今回のテーマ、人と人 ともに新たな時代へ
これからの時代はこうなってほしいという私の願いは
異なった文化の人たちが互いに理解し合えることだと思います。
そのことに少し触れながら、演奏しました。
曲は、
TRUST
きらめきルージュ
絆
Blue Dawn
光へ
Gift
でしたー♪
たくさんのボランティアのみなさま、スタッフのみなさま、お疲れ様でした。
そして応援してくださったみなさまありがとうございました
樹奈のMusic Library FM高知
お送りしました。
これから24時間テレビライブです!
20:00〜20:10頃に告知枠で高知放送に出演します😃
その後すぐライブですー♪
頑張ります‼️
日台懇親会
こんにちは😃
木曜日に高知の老舗ホテル、城西館にて日台懇親会でのピアノ演奏してきました。
城西館は今年の春も弾かせていただいたベーゼンドルファーのピアノです。
本当にスケールの大きいピアノなので、気持ちを込めて体重をかければそれに大いに答えてくれる楽器と感じます。
台湾からの著名な方、四国各方面からのご来賓の方々など、
大きな会でした。
機会を作って台湾を訪問してみたいです。
父がよく出張で行ってお土産を買ってきてくれたり、
留学生たちとの交流もあったので、
とても親近感のわく国です。
こちらでたくさんのご縁ができ、嬉しく思っております。
浴衣で演奏
先週末はいつもお世話になっている赤坂のライブスポットで
浴衣で弾き語りしました。
夏にちなんだ曲たくさんやりました。
まだ暑いですが、
なんだかお盆を過ぎると夏も終わりつつあるのかなと思うような風が吹いています。
昨日はトンボがたくさん飛んでいました。
8月にはいってから背骨(肩甲骨あたりの)に激痛が走ってます😅
肩こり?なんでしょう。
8/24(土)24時間テレビチャリティーライブ、迫ってまいりました。
場所はイオンモール高知南コート、
時間は20:00〜です。
是非会場までお越しいただけたらと思いますー♪
24時間テレビライブのお知らせ
8/24(土)24時間テレビ、チャリティライブに出演します!!
場所はイオンモール高知南コート、
時間は20:00〜
の予定です^^
是非会場まで来ていただけたら嬉しいです!
宜しくお願い致します。
樹奈のMusic Library FM高知
歌劇『カルメン(Carmen)』は、ご存知でしょうか?フランスの作曲家ジョルジュ・ビゼーによる全4幕のオペラで、「ハバネラ」や「闘牛士の歌」はきっとどこかで耳にしたことがある名曲です。このオペラを基にしたミュージカルがあるんですね。
今回は1954年のアメリカのミュージカル映画『カルメン・ジョーンズ』をピックアップしました。
音楽はビゼーのものをほぼ使用しており、それに「サウンド・オブ・ミュージック」「王様と私」などの多くのミュージカルを生み出した作詞家のオスカー・ハマースタインⅡ世が英語の歌詞をつけています。
カルメンがジョーを誘惑するシーンで使われる歌で、
ミュージカル映画『カルメン・ジョーンズ』から「Dat’s Love(Habanera)」お送りしました。
歌はオペラ歌手のマリリン・ホーンとルヴァーン・ハッチャーソンがほとんど吹き替えています。
映画の主演は、ドロシー・ダンドリッジと「バナナボート」を歌ったハリー・ベラフォンテという名ポピュラシンガーが配役されているので、
私としては、主演の二人の歌も聞いてみたかったなあとも感じましたが、
オペラのイメージが最優先されていることは素晴らしいなと思いましたし、
英語の歌詞も設定をすこし変えたり工夫されていてなかなか面白い作品でした。
樹奈のMusic Library FM高知
8/10の樹奈のMusic Libraryは私の曲をお送りしました。
近頃のニュースを見ていると、まだ紛争のたえない国もたくさんあるのを知ります。
私たちの何気なく過ごしている日々は平和でとても幸せなことだと感じます。
私たちはこの時間を特別なことと感じているのかなとふと思います。
その気持ちを歌にした私の曲
樹奈で「幸せという日々」
お送りしました。
8/24(土)は24時間テレビのチャリティライブに出演します^^
場所は、イオンモール高知南コート
時間は、20:00〜です^^
是非会場に聴きにいらしてください!
樹奈のMusic Library FM高知
8/3はミナス在住の日系3世女性シンガー-フェルナンダ・タカイをご紹介しました。
ミナスを拠点に活動し、90年代から活動するロック・バンド- パト・フのヴォーカルとして、
「おもちゃの音楽」でラテン・グラミーをも受賞しています。
フォギーな歌声を聴いていると心地よい時間に変えてくれます。
ピックアップしたアルバムは、去年でバサ・ノヴァ発祥60年ということでつくられたアントニオ・カルロス・ジョビンの歌曲集から、
Fernanda Takaiで「Só Saudade」
お送りしました。
この曲が収録されたアルバムはよく知られたボサ・ノヴァナンバーのみならず、
お送りしたナンバーのようなジョビンのキャリア初期に書かれた隠れた名曲たちもあり、必聴です。
ホベルト・メネスカルとマルコス・ヴァーリというボサ・ノヴァ界の2大巨匠を迎えて、
キリッとしたバッキングに少し崩して歌うボーカルがナイスでした。
LOM LOMのブローチ
ターバンにつけたブローチ、
LOM LOMのブローチです。
希少となったアジアの少数民族の手仕事による布や、ヨーロッパからのアンティークビーズを組み合わせて作られたブローチです。
この間、展示会を開催されたそうです。
私の大好きな方々が作られた、歴史と想いが詰まった本当に素敵なブローチです。
大切に使いたいと思います😃