樹奈のMusic Library

樹奈のMusic Library FM 高知

 

今日は私のお気に入り映画、

97年のディズニーアニメーション「ヘラクレス」をピックアップしました。

音楽は「リトルマーメイド」「アラジン」などのアラン・メンケン、キャッチーなメロディと情熱的なオーケストレーションはさすがとしか言いようがありません。

主人公のヘラクレスが、自分の殻を破り夢を追い求めて決意する時の一曲を、

ディズニーアニメーション「ヘラクレス」サウンドトラックから

「Go the Distance」

お送りしました。

歌うのはブロードウェイ出身のミュージカル俳優であるロジャー・バート。

彼は30代半ばまでなかなか日の目を見ることなく活動を続けていましたが、

99年に舞台『You’re a Good Man, Charlie Brown(原題)』でスヌーピーを演じ、

トニー賞ミュージカル部門主演男優賞を受賞、

その後も高く評価され今は舞台、テレビ、映画で大活躍中の実力派俳優です。

彼のすごいところは変幻自在の声。

この歌では若くまっすぐで切ない歌声が買われての抜擢だったそうです。

勇気のもらえる一曲でした。

 

<ラジオ番組>
FM高知 81.6MHz
「樹奈のMusic Library」
毎週土曜 お昼12:55〜放送中

無料スマホアプリ「WIZ RADIO」なら全国で聴くことができます♪↓

https://www.wizradio.jp/

 

樹奈のMusic Library FM高知

世界中で親しまれているジャズスタンダード、そのルーツを辿ると、

元は古いミュージカルの曲だったり、興味深いことがたくさんあります。

今日お送りしたのは、パノニカというフランスの大金持ちの男爵夫人に捧げられた「Nica’s Dream」という曲。

彼女は、偉大なるチャーリー・パーカーやセロニアス・モンクなど、

数多くのジャズ・ミュージシャンを援助したパトロンだったそうです。

1956年にピアニストのホレス・シルバーが作曲して、

95年に大御所ジャズシンガー、ディー・ディー・ブリッジウォーターがボーカルカバーしました。

「Nica’s Dream」

お送りしました。

ピアノは作者のホレス・シルバー本人。

彼は作曲する時にほとんど歌詞もつけていたそうです。

ここでは「ニカの夢はいつかジャズが音楽の一つとして認められる時が来ること。

彼女の夢を実現するために僕たちが助け合おう」という内容なんです

この曲にのって時を超え実現したニカの夢を今見ている気がします。

でも彼女の夢はもっと大きなものなのでしょう。音楽は無限ですから!

<ラジオ番組>
FM高知 81.6MHz
「樹奈のMusic Library」
毎週土曜 お昼12:55〜放送中

無料スマホアプリ「WIZ RADIO」なら全国で聴くことができます♪↓

https://www.wizradio.jp/

 

樹奈のMusic Library FM高知

今回は米国ロサンゼルス出身のインディーズポップバンド、フォスターザピープルをご紹介。
2009年にボーカルのマーク・フォスターを中心に結成されたバンドです。
エレクトロなサウンドがとても気持ちがよく、そしてキャッチー。
2010年にリリースした「Pumped up kicks」は徐々に話題を呼び、世界各国でヒットしました。
最近アメリカで多発している銃の暴力とそれを止めるテーマを歌っています。
pumped up kicksはここでは流行りのスニーカーを履く人たちのことをいっているようで、
この人たちを歌詞の主人公が父親の銃で撃ちにいくという衝撃的な内容で、
口笛の部分が印象的に聴こえてきます。
考えさせられる作品でした。

<ラジオ番組>
FM高知 81.6MHz
「樹奈のMusic Library」
毎週土曜 お昼12:55〜放送中

無料スマホアプリ「WIZ RADIO」なら全国で聴くことができます♪↓

https://www.wizradio.jp/

樹奈のMusic Library FM高知

今回は私のお気に入りミュージカル映画1945年の「錨を上げて」をピックアップしてみました。

主演はジーン・ケーリーとフランク・シナトラですのでダンス最高、歌最高、

そしてスペイン出身のピアニスト、ホセ・イトゥルビが本人役で出演し、

ピアノ20台での演奏を披露しているほか、

MGM制作のアニメーション、トム&ジェリーとジーンケーリーのダンスシーンなど、

エンターテイメント作品としてとっても楽しませてくれる作品です。

その中でもやはり歌が素晴らしかったシナトラのナンバー

フランク・シナトラで「I Fall in Love Too Easily」

をお送りしました。

作曲はジューリー・スタインでアカデミー作曲賞を受賞しています。

私の大好きなミュージカル作品「ファニーガール」や「紳士は金髪がお好き」も彼の作曲です。

キャッチーで泣かせるメロディの良さは天才的です!

 

 

<ラジオ番組>
FM高知 81.6MHz
「樹奈のMusic Library」
毎週土曜 お昼12:55〜放送中

無料スマホアプリ「WIZ RADIO」なら全国で聴くことができます♪↓

https://www.wizradio.jp/

樹奈のMusic Library FM高知

今回は1970年頃にイギリスの北部の街で人気となったノーザン・ソウルを取り上げてみました。

ノーザンソウルはイギリス北部の人々がクラブで熱狂していたダンスの音楽のことです。

かなり独特なムーブメントで、オンタイムの曲ではなく60年代のモータウン。

しかもB面の曲だったグロリア・ジョーンズの「Tainted Love」がリリースされてから数年後にこのノーザンシーンで大ヒット、一世風靡することになりました。

今やノーザンソウル・クラッシックとも言われます。

グロリア・ジョーンズで「Tainted Love」

お送りしました。

この曲は81年にsoft cellが、2003年にマリリン・マンソンがカバーしていて世代を越えて親しまれている名曲です。

 

暑い日が続きますね。

楽しい音楽を聴いて、暑さに負けず過ごしていきましょう!

 

<ラジオ番組>
FM高知 81.6MHz
「樹奈のMusic Library」
毎週土曜 お昼12:55〜放送中

無料スマホアプリ「WIZ RADIO」なら全国で聴くことができます♪↓

https://www.wizradio.jp/

樹奈のMusic Library FM高知

西日本での豪雨、甚大な被害がでているようで心からお見舞い申し上げます。

 

今回は、今年のよさこい祭りに出場するよさこいチームRINNの楽曲をお送りしました。

 

RINNはオリエンタルテイストの衣装、踊り、曲をテーマに、今年で15回目のよさこい祭り参加を迎えます。

今年の楽曲は主人公が伝説のドラゴンと旅する、冒険ストーリー仕立てにしてみました。

クライマックスはオーケストラ風に壮大なアレンジに仕上げています。

よさこいチームRINN2018 「Sky Blue〜まだ見ぬ景色へ〜」

聴いていただきました。

本番の音源も当日のエンジニアさんにお渡ししまして、いよいよ迫ってきた感じですね。

曲は2月に作りましたが!

よさこいチームRINNはまだ若干名踊り子さんを募集中です。

よさこい、踊りたかったけど出遅れてしまったという方はまだ間に合います。

踊ってみたいけど、あまり自信がないな、勇気がでないという方でも、RINNのスタッフは最後までしっかりサポートしてくれます。

毎年和気藹々とした雰囲気で盛り上がっています。

本番は、私は地方車で歌う予定です。

踊り子さんのご応募をお待ちしております😊

こちらから↓

https://rinn-yosakoi.jimdo.com

 

<ラジオ番組>
FM高知 81.6MHz
「樹奈のMusic Library」
毎週土曜 お昼12:55〜放送中

無料スマホアプリ「WIZ RADIO」なら全国で聴くことができます♪↓

https://www.wizradio.jp/sp/

樹奈のMusic Library FM高知

今回はお気に入りミュージカル映画、67年の「心を繋ぐ6ペンス」をピックアップしました。

ミュージカルスター、トミー・スティール主演でコミカルでダイナミックなダンスは見応えたっぷり、そして音楽がとっても素晴らしい作品です。

一回見たら歌がループしてしまいます。

音楽はアーウィン・コスタル、彼はディズニー作品「メリー・ポピンズ」「ミッキーのクリスマスキャロル」の作曲や、

映画「サウンド・オブ・ミュージック」の編曲など、幸せな気分になるメロディと、ステップを踏みたくなる曲想が特徴の大作曲家です。

ミュージカル「心を繋ぐ6ペンス」サウンドトラックから「Half a sixpence」

お送りしました。

6ペンスコインはイギリスで51年〜71年まで製造されていたコインで、

イギリスでは結婚式へ向かう花嫁の左靴の中に6ペンスを入れておくと幸せになれるとわれているんです。

映画ではコインを半分に割っていて、2人で半分ずつ持って、離れてもこれを見てお互いを思い合おうと言う素敵なシーンがありました。

6ペンスコインのおまじない、もしやってみようという方は、この素敵な曲もお供させてあげてくださいね。

 

<ラジオ番組>
FM高知 81.6MHz
「樹奈のMusic Library」
毎週土曜 お昼12:55〜放送中

無料スマホアプリ「WIZ RADIO」なら全国で聴くことができます♪↓

https://www.wizradio.jp/sp/

 

樹奈のMusic Library FM高知

今年もやります、よさこいチームRINN。

今月から踊り子募集が始まりました。RINNはオリエンタルテイストの衣装、踊り、曲をテーマに、今年で15回目のよさこい祭り参加を迎えます。

私は楽曲提供をさせていただいているのですが、今日はRINNの今年の曲をお送りしました。

主人公が伝説のドラゴンと旅する冒険ストーリー仕立てにしてみました。

ドラムラインをメインに、勇ましい曲調に仕上げています。

よさこいチームRINN2018 「Sky Blue〜まだ見ぬ景色へ〜」

お送りしました。

今年も去年と違ったアプローチの曲想になって、

踊りも戦いに行くようなかっこいい振りになっています。

よさこい祭り当日は私は地方車に乗って歌います。

踊り子の皆さんと楽しい夏を過ごしたいなと思っています。

RINNはただいま踊り子募集中です。

お申し込みはホームページからもできます。

https://rinn-yosakoi.jimdo.com

 

たくさんのご応募をお待ちしております!

 

<ラジオ番組>
FM高知 81.6MHz
「樹奈のMusic Library」
毎週土曜 お昼12:55〜放送中

スマホアプリ「WIZ RADIO」で全国にて聴くことができます♪↓

https://www.wizradio.jp/sp/

 

樹奈のMusic Library FM高知

今回はナイジェリア出身の奇才ギタリスト、キザイア・ジョーンズをご紹介いたしました。

ブルースとファンクを融合させた”ブルー・ファンク”なるサウンドを確立させたアーティスト。

曲を聴くだけで彼の姿が見えてきそうなほど輪郭のはっきりしたオリジナルサウンドです。

キザイア・ジョーンズで「Million Miles From Home」

お送りしました。

弦をたたくように弾く奏法をスラップ奏法というのですが、

ギターをメロディ楽器というよりリズム楽器として捉えているような、パーカッシブなプレーです。

独特で強力なグルーブが生まれていて、このまま別次元にトリップしていきそうな情熱を感じます。

アフリカのリズム、アフロ・ファンクが彼の身体の中で脈打っているのがびしびし伝わるナンバーでした。

 

<ラジオ番組>
FM高知 81.6MHz
「樹奈のMusic Library」
毎週土曜 お昼12:55〜放送中

スマホアプリ「WIZ RADIO」で全国にて聴くことができます♪↓

https://www.wizradio.jp/sp/

樹奈のMusic Library FM高知

今回はお気に入りアニメ映画、2017年の「SING」をピックアップしました。

動物たちが暮らす世界で、世界最高の歌唱コンテストを開催する様子をメインに描かれたストーリーです。

なのでヒット曲がニューアレンジでたくさん聴けるのと、

それを歌う声優陣がスター揃いというところが面白いと思った作品です。

本当は歌いたい…のに勇気が出ないゾウの女の子が歌うナンバー、

一旦自分を解き放ってしまえば、音楽は恐れに勝るのだ、と気づく場面での爽快な一曲

トリー・ケリーで『Don’t you worry bout a thing』

お送りしました。

この曲は、スティービ-・ワンダーの73年のアルバム『インナーヴィジョンズ』からのカバーです。

半音で下がってくる印象的なメロディなど曲のレベルが違うのはもちろんのことですが、

歌うトリー・ケリーも素晴らしいですね。

彼女は2012年にアメリカでブレイクし、第58回グラミー賞最優秀新人賞にノミネートされたシンガーソングライターで、

今回は劇中歌だけに、

歌の演技力をみせてもらった気がしました。

日本語吹き替え版ではMISIAが歌っています、こちらも是非チェックしてみてくださいね♪

 

<ラジオ番組>
FM高知 81.6MHz
「樹奈のMusic Library」
毎週土曜 お昼12:55〜放送中

スマホアプリ「WIZ RADIO」で全国にて聴くことができます♪↓

https://www.wizradio.jp/sp/