樹奈のMusic Library

樹奈のMusic Library FM高知

ディズニー映画『アナと雪の女王2』公開され、

メイン楽曲イディナ・メンゼルが歌う「Into the Unknown」が大ヒット中ですが、

この楽曲の正式名称は「Into the Unknown feat. AURORA」。

あの不思議な美しい声の主は、

ノルウェー出身のシンガーソングライター、オーロラ。

6歳の時にピアノを弾き始め、

9歳で曲作りをスタートした彼女はソングライティングもプロダクションもこなすマルチな才能を持ち、

彼女の透明感のある歌声と幻想的なサウンドは、今、世界中で注目が集まっています。

今回は2019年のアルバム『A Different Kind Of Human-Step2』から、人間が持つ欲望をテーマに書かれたナンバー

オーロラで「animal」

お送りしました。

北欧のひんやりとした雰囲気を持つ歌声、メロディはどこか民族的な感じもして新鮮です。

これかも注目のシンガーです!

 

樹奈のMusic Library FM高知

今回は私の新曲をお送りしました。

最近とても理不尽な事件が増えたように思います。

心が痛むニュースを見て、

私たちは挑戦し続けることをやめてはいけないし、

どんなに小さな一歩でも、

歩み続けなくてはいけないと強く思い、

そして少しでも悲しい事件がなくなっていってほしいと願い作った曲です。

樹奈で「光へ」

お送りしました。

誰でも疲れて立ち止まることもあるだろうけど、少しづつでも、

信じて挑戦するることを忘れないでいて欲しいと思います。

 

 

 

 

樹奈のMusic Library FM高知


今回は2014年のミュージカル映画『イントゥ・ザ・ウッズ』をピックアップしました。

これはブロードウェイのミュージカルを映画化したもので、シンデレラ、ラプンツェル、赤ずきん、ジャックと豆の木のジャックという

子供の時にたくさん聞いてきたおとぎ話の主人公がかわるがわる現れ、

おとぎ話のその後を描いたユニークな作品です。

ヒロイン役には『メリー・ポピンズ・リターンズ』で注目を浴びたエミリー・ブラント、

シンデレラ役にアナ・ケンドリック、

魔女役にメリル・ストリープ、

という豪華キャストで、

なんといっても作品を魅力的にしているのは、

スティーブン・ソンドハイムが作詞・作曲した音楽。

『スウィーニー・トッド』や、『ウェスト・サイド・ストーリー』では歌詞を手がけた彼のセンスは、

美しいメロディにのせたストーリーのテーマをしっかり伝えてくれます。

映画『イントゥ・ザ・ウッズ』サウンドトラックから

エミリー・ブラント&ジェームズ・コーデンで「It Takes Two」

お送りしました。

人生は願いがかなってめでたし、めでたしだけでは終わらないその後がある、

長く続いていく人生の先には光があたりますように、と願いたい、

そのことを歌でそっと教えてくれる作品でした!

樹奈のMusic Library FM高知

2020年、今年はできるだけ前向きな自分でいられるよう、

プラスの言葉を発してみたり、

スポーツに打ち込んでみたり、わくわくする服を着てみたり、

ポジティブキャンペーンを実施したいと思っています。

今回は少しでもポジティブな気持ちになっていただけたらと思い選びました、

ちょっぴり切ない、でも前向きにな一人の女性のストーリー

樹奈で「きらめきルージュ」

お送りしました。

 

ポジティブキャンペーン、

やろうと思うと簡単ではないです。

 

今日もピアノ演奏です🎹😃

タブレットは必需品…。

もう5年間、頑張って働いてくれています。

 

樹奈のMusic Library FM高知

今回はデビューからずっと注目しているヴォーカルのダニ・グルジェルとピアノのデボラ・グルジェルのおやこが率いるJAZZバンド、ダニ&デボラ・グルジェル・クアルテートのナンバーをお送りしました。

昨年リリースしたばっかりの5thアルバムから

ダニ&デボラ・グルジェル・クアルテートで「Rodopio」

お送りしました。

サンバのエッセンスからJAZZまでを取り入れたグルーヴを得意とし、

ブラジルのサンパウロを中心とした音楽の新たな潮流を牽引する彼ら、

デボラ母さんのピアノは包容力のある温かい音色で相変わらずキレの良いリズムが最高です。

ドラマーのチアゴ・ハベーロさんはダニさんの旦那さんだそうです。

ファミリーだからこそできる息のあった演奏がこのバンドの一番の魅力ですね。

作品ごとに、より複雑なリズムの組み立てに挑戦していて、オリジナリティに深みが増しています。

まだまだ楽しみのバンドです!

 

樹奈のMusic Library FM高知

 

2019年も残すところあと2日となりましたね。

年の瀬の忙しさに追われながら、一年あったことを整理しているところではないでしょうか?

今回は新たな年が良い年でありますよう、

夜明けをテーマにかいた私の曲を、

樹奈で「Blue Dawn」

お送りしました。

今年も1年を通してたくさん応援を頂きましたこと、心からお礼申し上げます。

この曲が収録されていますオリジナルアルバム「Phyllotaxis」は今年の夏リリースしました!

是非たくさんの方に聴いていただきたいと思い、

YouTubeにCDのダイジェストをつくりました。

https://youtu.be/YcRxSekmsK0

通販も承っておりますので、お求め希望の方はお問い合わせフォームからお問い合わせください😃

 

今夜、今年最後のピアノ演奏に行ってきます。

頑張ってきますp(^_^)q

 

樹奈のMusic Library FM高知

今日は極上のクリスマスソングをお届けしました。

その圧倒的な歌唱力から「クイーン・オブ・ソウル」の呼び名を持つアレサ・フランクリン。

彼女自身のピアノ演奏のみで歌われた、このトラディショナルソングは、

シンプルさ故にその実力の凄さを改めて感じさせてくれます。

これこそ魂を揺さぶる、ソウル

アレサ・フランクリンで

「Silent Night」

お送りしました。

歌も、ゴスペルピアノも完璧すぎて、素晴らしいの一言。

サラ・ボーンもそうですが、歌がうますぎて、

ピアノの腕もめちゃくちゃすごいことがあまりクローズアップされていませんよね。

この曲は元のバージョンがありまして、2008年リリースの「This Christmas, Aretha」の収録曲で、

バックにオーケストラがついた壮大なバージョンです。

このピアノソロバージョンには息遣いや、

絶妙な空間も感じ取れて、オーケストラバージョンに引けを取らないほどのスケールの大きさを感じました。

デジタル版では両方とも聴けますので是非聴き比べもしてみてくださいね。

樹奈のMusic Library FM高知

この間一ヶ月ぶりに高知に帰ってきて感動したのは、夜空一面に輝く星。
疲れがふっとぶくらい、とにかく綺麗で、”銀河の星屑のご褒美”でした。
今日は銀河鉄道をモチーフにして書いた私の曲
樹奈で「夢列車」
お送りしました。
この曲は7月にリリースしたオリジナルアルバム「Phyllotaxis」に収録されています。
樹奈バンドでレコーディングして、バンドサウンドに仕上げました。
シングルCDのデザインはパーカッションの足立くんがやってくれました😃
素晴らしいデザインですね。
近々、アルバムのダイジェストもアップします。
またお知らせ致しますので、
よろしくお願いします😃

樹奈のMusic Library FM高知

今回は2013年のミュージカル映画「クリスマスの贈り物」から一曲お送りしました。
1920年前後から、ニューヨーク・ハーレム地区を中心におこった黒人文化のムーブメントを牽引したひとり、作家のラングストン・ヒューズの代表的戯曲を映画化したもので、
ゴスペルからR&B、ラップなど、多彩な音楽で魅了される作品です。
主演のフォレスト・ウィテカー、ジェニファー・ハドソンの歌のうまさにグッと引き込まれます。
映画のフィナーレで歌われるナンバー映画「クリスマスの贈り物」サウンドトラックより、「Be Grateful」
お送りしました。
Be Grateful、「今のこの時に感謝しよう」というメッセージ、とても心に響きます。
辛いときや不満なことがあるときでも感謝する気持ちを忘れないでいたいですね。
きっとそんな自分でいられたら、道が開けてくるんじゃないかなと思います。
シリアスだけどとてもハートフルな作品です。
クリスマスシーズン、是非見てみてくださいください😃

樹奈のMusic Library FM高知

今日は私の曲をお送りしました。
試験や就職活動、仕事での場面でも自分が試されるという時、とても不安を感じると思うのですが、
まずは自分を恐れず信じ続けてほしいという想いを、
もちろん自分にも言い聞かす意味もありますが、
そういう気持ちを書いた曲、
樹奈で「Trust」
お送りしました。
この曲は7月にリリースしたオリジナルアルバム「Phyllotaxis」に収録されています。
強い信念を持つこと、難しいですけど、もっている人は本当に輝いていますよね。
泣いていることもあるだろうけど、涙の向こうに虹があると信じたいです!
みなさんの明日が素敵な明日でありますように😃✨