未分類
樹奈のMusic Library FM高知
暑い日が続いていますが、この夏、私が毎日続けていることがあります。それは花壇の水やりです。
実は最近、家庭菜園を始めまして、ホームセンターで買ってきたミニトマトの苗を植えて育てています。
この暑さなので1日2回の水やり、そして茎が倒れてきたら支柱を立てたりと手をかけ、成長を見守り、やっと先日、初収穫できました。
やっぱり採れたての実はぴちぴちして美味しかったですね。
まだか、まだかと待ち侘びながら、育てたものを食す喜びも格別でした。
7/22の放送ではトマトにちなんで、私の得意料理である魚のトマト煮込み料理、アクアパッツァというのがあるんですが、そのレシピを歌にした曲「Happy Recipe 」をお送りしました。
この歌のレシピ通りにアクアパッツァを作っているミュージックビデオをYouTubeで公開しています。
とにかく、魚と野菜をフライパンに入れて煮込むだけという簡単レシピ、わかりやすく動画になっています。
映像の中ではミニトマトを使っていますが、代わりにトマト缶でもいいですし、最後にフレッシュトマトを足しても美味しくできます。
夏野菜をたくさん食べて、身体を冷やして、この夏を乗り切りたいですね。是非アクアパッツァ、試してみてください😊
樹奈のMusic Library FM高知
7/15は2022年の実写アニメーションミュージカル映画「Sing for me,Lyle」をピックアップしてみました。
バーナード・ウェーバーによる世界的ベストセラー絵本を原作にしたもので、歌うワニが主人公になり自信を持つというのがテーマの、とても勇気をもらえる作品です。
楽曲を手がけたのは、『グレイテスト・ショーマン』『ラ・ラ・ランド』でオスカー賞受賞のコンビ、ベンジ・パセックとジャスティン・ポール、さらに、ワニのライルの歌声を吹き込んだのはデビュー・アルバムから3作連続で全米アルバム・チャート首位を獲得したショーン・メンデスです。
あの爽やかな歌声がワニの声に?って思う方もいらっしゃると思いますが、大丈夫です、ワニのライル、本当に可愛くって思わず微笑んでしまうほど愛嬌に溢れていますので、ショーンの歌もはまってます。
今回は映画の中から、ライルの相棒役で出演しているハビエル・バルデムとショーンとのデュエットナンバー、
ショーン・メンデス、ハビエル・バルデム「Take a look at us now」をお送りしました。
ハビエル・バルデムは数々の世界的大ヒット作品に出演し、映画『ノーカントリー』でアカデミー賞助演男優賞を受賞した名優です。
今回ミュージカル初挑戦だったそうですが、いやいや全然そんな感じがなくって、むしろずっとやっていらっしゃったのかと思ったほどの演技力でした。
そんな彼ですが、今上映中のディズニー映画、実写版「リトル・マーメイド」のキングトリトン役でも出演していて、こちらでの名演も気になるところですね。
今をときめくシンガー、俳優が繰り広げるストーリー「sing for me Lyle」是非見てみてくださいね。
樹奈のMusic Library FM高知
この春、夏はNHKの朝ドラの影響もあって、牧野植物園にスポットがあたっていますよね。
私も花や木が大好きなので4月に行ってきたのですが、先週、東京の古くからある神代植物園というところに行ってきました。
温室が充実していて楽しくて、見慣れない木々に囲まれると異世界にいるような気分にさせてくれました。
バタバタと一週間過ごしていたので、ある種、日常からの逃避行のようでリフレッシュできました。
7/8の放送ではそんな世間を逃れ二人だけの時間を過ごしたい、そんな場所であるシャングリラという大海原を航海する恋人たちをイメージして書いた私の曲、「シャングリラの渦に」お送りしました。
シャングリラという大海原、荒波のときも穏やかなときもありますが、やっぱり自由を感じます。
いよいよ夏が本格的になってきましたので、しかもコロナ禍も少し落ち着いたこともあり、
今年は海に行って日頃の窮屈な生活から解放されて思いっきりストレス発散したいですね。
七夕
さ〜さ〜の〜は〜
さ〜らさら〜
あいにく曇り空でしたが、
七夕様にお願い事しました。
びーくん、笹をたべていました(笑)
美味しいのかな?
ずっと健康でいようね。
樹奈のMusic Library FM高知
7/1はドラマー / プロデューサーとして活躍するLouis ColeとボーカリストのGenevieve Artadiの2人からなるLA発ポップ・ユニットKnowerのナンバー、「Crash the car」をお送りしました。
彼らはファンク、エレクトロ、ジャズ 、ポップスがミックスされたオリジナリティの高い楽曲で、
世界的アーティストからもたくさんリスペクトされています。
メンバーのルイス・コールは、ソロ・アーティストとしてこれまでに多数の作品を発表していて、
以前も番組でもご紹介しましたが、先月、Knowerとして5年ぶりのアルバムがリリース、今回はその中の一曲です。
こちらの期待以上に今回も面白い楽曲が揃っていて、アレンジにも力が入っています。
ストリングスにホーン、コーラス、そしてサックスソロまで聴ける美しいナンバーが揃っています!
今回のリリースに先立ち三曲、ビデオが配信されています。
5年前に配信された謎の家でビッグバンドと一緒に演奏する衝撃的なビデオがあったんですが、
再びこの謎の家でのシュールでかっこいい演奏動画として楽しませてくれます。
リビングにはストリングス、キッチンにはホーンセクション、
ガレージの前にコーラス隊、ジェネビーブは階段の踊り場で歌い、
ルイスコールは廊下でドラムを炸裂させるという面白さ。
今回のアルバムはリリースしてからしばらくはBandcampのみでの発売になるということなのですが、
アルバムにはスーパーベーシストのモノネオンやサックスのデイビッド・ビニーなどの凄腕ミュージシャンたちが参加していて聴きどころ満載です。
是非チェックしてみてください♪
水無月
大学の頃の友達が東京に会いに来てくれました。
その時にお土産でいただいた京都の麩まん「水無月」
一年の折り返し地点である6/30に半年分の邪気を払い、
残りの半年の無病息災を祈願する神事「夏越の祓え」にいただく甘味として馴染み深いお菓子だそうです。
生麩の上に小豆がのっていて上品なお味でした。
湿度の高い暑い日がやってきました。
体調に気をつけて、夏を迎えたいと思います。
樹奈のMusic Library FM高知
先週の水曜日は夏至でしたね。
一年で一番昼の時間が長い時期ということで、なんとなく早起きになっている方も結構いるかもしれません。
うちには猫ちゃんがいるのですが、彼らは、とっても早起きで朝4時台に起こしにきたりします。
最近はちょうど夜明けの時間で、明るいせいか眠気がすっきりして清々しい気分になることもあります。
日の出てる時間が長いと気持ちもやる気もスイッチが入りやすいのでしょうか?
6/24は夜明けをテーマに書いた私の曲「Blue Dawn」を聴いていただきました。
遠くにいるあなたとの関係、このままでいいのか、それとも新たに答えを出してお互いの道を行くのか、二人の夜明けを歌った曲です。
コロナが先月から5類感染症に移行しましたが、みなさんの周りでは少し変化はありましたか?
まだまだマスク生活が続いている方もたくさんいらっしゃるかと思いますが、私の周りではマスクが減ったかなという感じですね。
先日サポートでライブに出演した時も、ライブハウスのお客さんもだいぶ以前のような感じでお顔も見えて一緒に声を出したり、活気が戻ってきたのかなと感じています。
そんな中、私自身長らくリアルライブをやってるいなかったんですが、秋頃に復活を目指して頑張っているところです。
コロナ禍、世界的な長い夜でしたが、ようやく夜明けを迎えているのかなと思います。
新たな問題もこれから出てくるかと思いますが、まずは一つ夜を越えた気がしています。コロナ後の新たなスタートということで、前向きに過ごしていきたいですね!
うちのレモン
うちの庭に植えたレモンですが、
実が少しずつ膨らんできました。
もう少し暑くなってきたら収穫できそうです〜
生搾りレモンサワーにして飲みたいです。
樹奈のMusic Library FM高知
6月、ジューンブライドの季節ということで、2022年の映画「マリー・ミー」をピックアップしてみました。
主演は女優、歌手、ファッションデザイナー、プロデューサーなどいくつもの顔を持つジェニファー・ロペス、劇中ではミュージカル的なシーンもあり、
この映画のために9曲もオリジナルソングが書かれていまして、ジェネロペの素晴らしい歌もダンスも堪能できます。
主演だけでなく、プロデュースも彼女が務めた本作は、世界的歌姫と平凡な教師の恋を描いています。これをきくと、ジュリア・ロバーツの「ノッティングヒルの恋人」を思い出します。
90年代の懐かしいロマコメを彷彿させて、安心感があり気持ちよく見れます。
6/17は婚約者役で出演しているコロンビア出身でラテン・ミュージック界のトップスターであるマルーマとのデュエット「マリー・ミー」をお送りしました。
映画の一場面というよりも、本物のライブを撮っているような演出に驚きます。
また、その画面いっぱいに覆いつくすような星の瞬きが広がっていて大迫力の映像です。
これらは、結婚とは幸せに溢れるべきであるという世界観を見せてくれているように思えてなりません。
そしてこの曲は、関係者がマルーマの自宅に集まって作られた曲だそうなんです。
制作の段階でスタッフ、キャストがプライベートな場所でアイデアを共有するなんて素晴らしい!
スーパースター二人の歌声を最大限に引き出せている楽曲だと感じました。
樹奈のMusic Library FM高知
早いもので6月、今年も中盤まできてしまいましたね。
あれ、この間ひな祭りだったのになーという、私はそんな感覚です。
忙しくて毎日あっという間に過ぎていくってゆうのはとても素敵なことだと思うのですが、
ふと立ち返ってみると、いったい何してたんだろうって思うことがあります。
私なんかは家事から始まり家事に終わるという日々を過ごしていると繰り返し感が半端ないんですよね。
そんな先の見えないトンネルを進んでいる感じでも、きっとみなさんその先にある光を目指して、もがきながら進んでいるんだろうなと思います。
6/10はそんな主人公を歌った私の曲「リフレイン」をお送りしました。
私は朝起きたらまず顔を洗って野菜ジュースを飲むんですが、その時間が結構いい時間で、昨日の自分も色々頑張ったけど、
今日は昨日とはまた違った自分で生きてみようと思って一日始めてみることにしています。
目標があってもなかなか達成できなかったりするとネガティブな思考になっちゃいますけど、
昨日の自分からもう一歩進んでみようと思うと少しポジティブになれる気がしています。是非試してみてくださいね。