Author: juna-wordp

樹奈のMusic Library FM高知

ブラジルのサンパウロの新しい感性によって、MPBで革命を起こしている一人、ダニ・グルジェル。
番組では、親娘ユニットであるダニ&デボラ・グルジェルクアルテートのシンガーとして彼女をご紹介してきましたが、
今回はダニが多くの新しい作曲家たちとデュオで共演したアルバム「アゴーラ」をピックアップしました。
その中からブラジル新世代のミュージシャンたちに引っ張りだこのシンガー、タチアナ・パーハとのナンバー
「depois」お送りしました。
 美しい旋律と自由自在に広がる和声やリズムはブラジルのミュージシャンの血なんだろうなと感じます。
ダニが歌うメロディに木管楽器とタチアナのコーラスパートが絡んでくるところは、かなり痺れました。
それぞれが作曲家であり、シンガーであり、アレンジャーでもあるすごいヴォーカルコラボでした。

図書館にて

毎日とても気持ちの良いお天気ですね。

こちら公園に咲く花💐

敷地を囲むように咲き乱れていました。きれいですね。

こんな気候がずっと続けばいいのに…ですね。

昨日は大学で図書館ガイダンスというものがありました。

譜面資料の探し方、

記譜の歴史がわかる書物や、偉大な作曲家たちの自筆の楽譜のレプリカなどが並べられていて

とても興味深く拝見しました。

作曲家の筆跡で残されは譜面は、書き方が様々で、その人の性格が見えてくるような気分でした。

バッハは濃い筆圧で、びっしり書き、癖のある字だけど自信がある感じで、

モーツァルトは走り書きのような、あまり丁寧ではない感じなんだけど、書いてあることはとても的確に記してある印象、

ドビュッシーはとても丁寧な繊細な譜面、

サティなんかはカラーで絵まで描いてあって視覚でも楽しめ、

ストラヴィンスキーは見やすくとっても美しいスコアでした。

 

記譜や、写譜の作業は大変だったと思うのですが、丁寧に残されているんですね。

次に伝えていきたい、残しておきたいという想いが伝わってきました。

音楽がどの時代も人々に深く関わってきたことがうかがえて、感動🥺でした。

夜は演奏へ。昨夜は中野でしたが、

北口界隈は焼肉やら焼き鳥の良い匂いが漂っていて、あやうく吸い込まれそうになりました笑。

 

 

週末は天気が良くなりますように。

ではー♪

 

 

Shake Shack

シェイクシャックハンバーガー🍔に齧り付く図。

昨日は午前赤坂に用事がありそのついでで

代休をとって都内に来ていた妹と高級なハンバーガー(笑)を食べましたー

質の良いお肉、美味しいけど、お財布にはなかなか厳しいー♪笑

夜はまた赤坂にて演奏でした。

20曲ほど、やらせていただきました😃

 

声が良い感じになってきたので、レコーディングにも励みたいと思います🎹

 

 

よさこいについてのお知らせ

こんばんは。

今年のよさこい祭りについてお知らせです。

私が長年曲を作っているチームRINNですが、

今年は責任者が変わり、新たに始動しますとのご報告をさせていただいておりましたが、

なんと、責任者自身が今年は中心で動くのが難しくなったとのことで、

残念ながらチームRINNは2019年はお休みとなりました。

 

私としては、曲を3月にあげておりましたので、何とか出てもらえたらなぁとは思ったのですが、

毎年スタッフ一人一人の小さな力を合わせて頑張ってやっているチームなので、

リーダーが不在ではなかなか難しくこのような結果となりました😭

 

今年の曲は南米のリズムを取り入れたオーケストラアレンジ、渾身の作品だったのに、残念ーー😭

チームが復活して皆さんに聴いていただける時がくることを祈ってます。

 

チームRINNのよさこいを楽しみにしてくださっていた皆さん、本当に申し訳ありませんー🙏復活をどうか願っていただけたら嬉しいです!

 

この夏は曲作り、ライブ活動に邁進してまいります。

よろしくお願いします‼️

 

樹奈のMusic Library FM高知

ニューヨーク・ポップス界’80年代シンガー・ソングライターとして、ビリー・ジョエルとともに並び称されているルパート・ホルムス。
「ヒム」や「escape」のヒットで知られています。
その彼が作った曲に日本語の歌詞をのせて八神純子さんが歌っています。
訳詞はご本人がやられているんですが、洋楽特有の曲構成に日本語がはまっていてかっこいいんです、
八神純子で「恋のマジックトリップ」
お送りしました。
ルパート・ホルムスのバージョンと聞き比べてみると基本的にアレンジは一緒なんですが、
印象は全く別の曲で面白いです。一番感じたのは、
八神純子さんの声って洋楽のかっこいいメロディにマッチするパワフルさだということ、
世界レベルの声だなあと改めて感動しました。
言葉の聞こえ方や構成など、洋楽なのに邦楽という、発見がある一曲でした。

連休明け

ブログのトップページの写真変えました。見てみてくださいー♪

連休明け、疲れたまま始まりましたが復活して、

大学🏫、個人レッスン、演奏と頑張ってます。

高知のひざしで、日焼けしました。

 

みなさんも休み疲れしていませんか?

美味しいもの食べて力つけて、日常の生活に戻していきたいですね。

私は、

ワンマンライブまで、曲作り、CD作りに💿邁進したいと思います。

頑張ります💪

 

 

ラジオ収録

連休高知滞在中にラジオ収録を朝イチでしてきました!

いつも録音・編集をやってくださっているFM高知の下園さん、

朝からありがとうございました!

 

5月もミュージカル、ワールド、邦楽、オリジナルなど、

選曲しています。

”マニアック”かもしれないですが、

是非聴いていただきたいナンバーです。

 

FM高知「樹奈のMusic Library」毎週土曜、お昼12:55〜

宜しくお願い致します♪

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

樹奈ワンマンライブ!

 

WIZ RADIOならスマホでどこでも聴けます!

https://www.wizradio.jp

 

 

 

樹奈のMusic Library FM高知

5/4の放送は私の曲を聴いていただきました。

ひとつの恋が終わって変わろうとする自分、

自然と変わっていく自分に戸惑いながらも前向きに歩いていく女性を歌ってみました。

樹奈で「きらめきルージュ」

お送りしました。

春花まつりの初日に、樹奈バンドで演奏させていただきました。

少しだけ動画でどうぞ^^

晴れてて、とても気持ちのよい日でしたね〜

とても盛り上がりました、ありがとうございました!

 

 

樹奈バンド

高知での春花まつりライブ、3デイズ、無事終わりました。

大盛況のライブでした、高知の皆さん本当にありがとう!

 

最終日の演奏が終わって、桂浜へ。

パーカッションの足立くんは初高知ということで、

大変満喫して帰ってくれたようでうれしい限りでした。

 

桂浜の景色は最高やったよ〜

 

次は東京でのワンマン、頑張ります!

 

 

春花まつり2019

春花まつり2019ライブ、

1日目、2日目、たくさんの方にお越しいただき、

大盛況の中、演奏させていただきました!

ありがとうございました😊🎹✨

お天気はめっちゃ晴れ☀️

お客様からたくさん反応をいただけて、嬉しいです♪

 

1日目は樹奈バンド3人で、

2日目はギターデュオで🎸出演しました✨

今日のために新しく録音した高知の仁淀川へ思いを寄せて書いた曲「ミナモノキヲク」のCDをはじめ、

他にもたくさんCD旅立ちました😭✨

 

ありがとうございました!

連続でいらしてくださった方や、

いつも樹奈を応援していただいているファンのみなさん、

初めて知ってくださったみなさん、

皆さんにお会いできて本当に嬉しいひとときでした。

 

明日、最終日も出演させていただきます‼️

樹奈バンド3人で、心を込めて演奏したいと思います。

是非遊びに来てください‼️