Author: juna-wordp
樹奈のMusic Library FM高知

等々力渓谷
自由が丘から電車で何分かのところに自然。
等々力渓谷に朝イチでちょいと散歩にいってきました。
最近なんだか疲れてしまって、ろくにランニングもできていないので、
まずはリラックスしに少しお出かけしました。
こういう時間も必要だ!
猫がいた↓可愛い💕
秋刀魚
秋の味覚を堪能させて頂きました。
銀座矢部さんの、秋刀魚。
細かい手作業が作り出す最高の食感、風味です!
季節のものをいただき、健康で頑張って行きたいと思います。
今夜はもーやんカレー
こ、これ、並盛なはずなんですが…💦
かなりの量で、お腹が破裂寸前。
お店を出て、そっこうコンビニでソルマック購入😅
食べすぎたー!!
昨日、今日とレッスンで教えていました。ほとんど子供達!
明日は練習です。
みなさん良い連休を!
樹奈のMusic Library FM高知
ライブ演奏
こんばんは。
久々に並んで食べた鬼金棒パクチーラーメン。
1回目の感動ほどのものはあまり感じられず…、なんでやろ、体調悪かったのかな。
しばらくお休みかなー💦
今夜も赤坂でライブ演奏。
米津玄師さんの「馬と鹿」、キーもテンポも変えてリベンジしたら、
好評でしたー♪
来週からお店がリニューアルで、新しいピアノになる予定🎹✨
楽しみ!
今、大学は芸術祭でにぎやかです。
昔、私、学祭でジャズスタンダードを歌っていたな…。
懐かしいおもひで。
さて、週末はレッスンです。
早く曲作りたいー💦
みなさんも良い週末を😊
1001
ミュージシャンだったら一度はお目にかかったことがあるはず、
「1001」
多くのスタンダード、ポピュラーがまとまった譜面です。
今日演奏でいった中野のお店は、36年の歴史のあるところ。
そこで見せてもらった「1001」です。たぶん、最初のデザインではないでしょうか?
私の生まれる前の時代のものであるのは確か。
文字も小さくて、厚さも薄い。ここからデザインが進化して、今の1001になっているのですね。
当時のお金で3000円。高価なものだったのですね。
私もリクエストがあったら1001をまず見ます。
昔も今も使われているってすごいなと思います!
東京プリンスホテル演奏
こんばんは🌆
今夜は東京タワー🗼の麓にある東京プリンスホテルにて、
山本有二代議士のパーティで演奏させていただきました。写真は開宴前。
今夜はピアノのみで、ウェルカム、歓談中から最後まで弾かせていただきました。
代議士のお嬢様もおふたり来られていました。本当にお美しい方で。
BGMの中にこの間のNHK朝ドラ「なつぞら」(井浦新さんご出演だったので😊)の曲を何曲か演奏しました♪
風と共に去りぬの「タラのテーマ」にも反応をいただきました♪
演奏の機会をいただき、大変光栄です。
日々、練習、精進のみ。
頑張ります😃
高石保育園からのプレゼント
昨年の1月にコンサートでよんでくださった高石保育園の園長先生が、
こんな素敵なプレゼントを持ってきてくださいました!
園児のみんなと一緒に楽しめたコンサートでした。
とても心のこもった手作りのプレゼントに大感激‼️
なんて素敵なのでしょう‼️
宝物にします。
コンサートのときもピアノのデザインの手作りチケットを作ってくださいました。
もちろん持って帰らせてもらって大事に保管してあります。
高石保育園のみなさん、本当にありがとうございます。
また保育園のみんなの前でコンサートできたらいいなぁと思います。
ライブ演奏
昨日書いたのですが、アップできていませんでした。おそらく寝落ちしました笑
かきなおします!
昨夜も赤坂で演奏してきました。
帰りの電車、ぼーっとしていて乗り換え間違えまくって終電になってしまいました。
なんか色々詰まりすぎていて、ちょっと今疲れ気味です…。
今週乗り越えればなんとか、、😣
頑張ってまいりまーす。