Author: juna-wordp
樹奈のMusic Library FM高知
9/19の放送ではイギリス・ロンドンをベースに活動する5ピースバンド、ママズ・ガンをご紹介しました。
スティーヴィー・ワンダーからマーヴィン・ゲイ、アヴェレージ・ホワイト・バンドまで引き合いに出される新世代のニュー・ソウル・バンドとして日本でも人気が高く、
名前の由来はErykah Baduの同名タイトルアルバム「Mama’s Gun」からとったものだそうです。
昨年リリースのアルバム「Golden Days」から、
Mamas Gunで「You Make My Life A Better Place」
お送りしました。
ダニー・ハザウェイやマーヴィン・ゲイのような70年代ヴィンテージ感があって、心地よいですね。
ママズガンは自主盤としてのカヴァー・アルバムもあり、
作品ごとに70年代、80年代のトレンドをうまく取り入れて、色んなヴィンテージカラーを堪能できて面白いです。
ヴォーカルのアンディ・プラッツは、ソングライターとしても活躍していて、
コリーヌ・ベイリー・レイや日本のEvery Little Thingなどにもポップでキュートな楽曲を提供しています。
こちらも是非チェックしてみてください^^
弾き語り動画「誰もいない海」
弾き語り動画トワ・エ・モアさんの「誰もいない海」を今回は演奏してみました。
すっかり気温も秋らしくなってきました。
秋の切ない一曲、是非聴いてみてください^^
うちの猫さんも登場しました^^
弾き語り動画「想い出の渚」
久々のアップになりました。
まだ音響の環境は整ってはいないのですが、
季節が移り変わっていくこの時期にぴったりの曲なので
アップしました!
ザ・ワイルドワンズの「想い出の渚」です。
是非聴いてみてください♪
9月になって
九月。
だんだんと朝晩は涼しくなってきましたね。
冷房なしで寝られる快適な時期です。
学校も始まり、勉強再開。
うちの猫さんが邪魔してきます。
遊びたい盛りの子猫さんですからね…
昨夜も赤坂で演奏させていただきました。
コロナの影響で、いろんなところでこの先のことを考えた決断が迫られているようで…
本当に気持ち的にも辛いです。
でも、希望は絶対に捨てずに、良い方向に向かって進んでいけることを信じています。
樹奈のMusic Library FM高知
今回は株式会社キミノミライさんのイメージソングとして使用していただいている私の曲を聴いていただきました!
これから社会に出て行く人たちへ、
自分の目標に向かって走り出したいと思っている若い世代のみなさんへのメッセージソングです。
株式会社キミノミライさんは地方在住の若者と首都圏での仕事をつなげるパイプ役となって、
これからの日本を背負う若者達が希望ある未来を描けるように働きかけている会社です。
この歌が少しでもみなさんの背中を押すことができたら嬉しいです!
まずは一歩踏み出したいという方は是非キミノミライさんのサイト、https://kimino.co.jp/
愉快な仲間たち
先日はほんと半年以上ぶりにシンガーソングライターの大藤史さんと四谷天窓グループの総括プロデューサーの吉川さんと、ブッキングから企画色々お世話になってる宮野さんと会いました!
本当楽しいひととき。
もちろん三密を避けて、短い時間で。
私は本当に素敵な仲間にめぐりあわせてもらってます。
さぁて、今夜は新宿で弾いてきました。
ここ数日、暑気あたりのようで、貧血のようであまり元気がないのですが…
早く涼しくなってほしいですね。
日々のこと
びくぞう「何かごようですか」
練習してたら、ピアノに平気でのってくる猫…
はやいもので9月。。
今月は少しゆっくりかと思いきや、
なぜかスケジュールぱんぱんです…
今夜は赤坂で弾き語り演奏でした。
今年はコロナで本当に音楽が大変で、、特に歌は、、
でもこうやって演奏できる場所があることがとても幸せです。
今月はなんとか家の録音環境を整えることが目標です。
FM高知 樹奈のMusic Library
今回は、2014年のミュージカル映画「ジャージーボーイズ」をピックアップしました。
この映画は、鋭く,力強いファルセットを生かした魅力的な歌声でよく知られているフランキー・ヴァリがリードボーカルをつとめたグループ、フォー・シーズンズの経歴をもとに作られた伝記映画でもあります。
オールディーズではずせない名曲「シェリー」や、後世まで語り継がれる名曲「君の瞳に恋してる」がどのように生まれたのか、楽しめる作品です。
フランキー・ヴァリ役の俳優、ジョン・ロイド・ヤングが劇中で見事に聴かせてくれたバージョンで
映画「ジャージーボーイズ」サウンドトラックより、
「君の瞳に恋してる」をお送りしました。
この曲は、フランキー・ヴァリが1967年に発表した楽曲で、
作詞作曲はフォーシーズンズのプロデューサーだったボブ・クルーとメンバーのボブ・ゴーディオ。
日本では82年にディスコ調アレンジでカバーしたボーイズ・タウン・ギャングの バージョンがヒットしました。
綺麗なクリシェのコード進行や途中の転調など凝った構成に、
このシンプルなメロディ。
いつ聴いてもキラキラしていて楽しくて本当に名曲だなと改めて思いました!
猫を迎えました
引越ししてピアノの部屋もできたところで、
念願の猫を迎えました🐈
ずっとずっと飼いたかったのですが、
ペット可物件でなかったので。
黒猫のbeくんです。
ピアノの上やと真っ黒で、何がなんだかわからないですねー。
てか、ピアノの上、いきなりあがってるし、コラー💦
そして、めっちゃ目つき悪いなー💦
保護猫なので、過去は分からず、、
最初はびびりまくりで隠れて全然出てこずでしたが
やっとこさ甘えてくれるようになりました。
でもびびってるけど笑
幸せに暮らしてもらえるよう、私頑張りたいと思います。
beくん。たまにブログにも登場すると思うので、どうぞよろしくお願いします😊🐈
樹奈のMusic Library FM高知
8/29の放送では、東京都の「アートにエールを!」プロジェクトにて動画が配信中の、
「Happy Recipe」をお送りしました。
在宅ワークが広がり、お家で過ごす時間が多くなっているこの頃ですが、
在宅でも楽しめる事の一つに料理がありますね。
この曲は私の得意料理である「アクアパッツァ」のレシピを元に、
家族の絆や、幸せな空間を歌った曲です。
せっかくの連休なのになかなか出かけられずストレスも貯まる状況ですが、
曲の中には、お洒落で、美味しい料理で喧嘩も仲直り、という内容の歌詞も登場します^^
是非、動画でお楽しみいただけたらと思います^^
こちらからどうぞ!↓
https://cheerforart.jp/detail/2453
動画は、お恥ずかしながら自分で編集しました^^;
PCとiphoneを駆使しました。
これからはもう少し腕をあげていけたら・・・頑張りたいと思います。